■ 診療担当医師変更のお知らせ
H29年7月4日より、火曜日午後の診療担当医師が
齋藤院長から下記の医師に変更となりましたので
お知らせ致します。
医 師: 田嶋 美裕先生
診療担当日時: 毎週火曜日 15:00〜19:00
所 属 病 院: 東京大学医学部附属病院
専 門 科 目: 循環器内科
|
■ 2018/2019季節性インフルエンザワクチンの予約について
H30年10月1日から予約を開始致します。
ご希望の方は、事前にお電話または、受付にて
ご予約をお願い致します。
インフルエンザ接種料金(税込)1回分
3歳以上 3500円
6ヶ月〜2歳未満 2800円
尚、12歳以下は2回接種となります
また、3歳以上は1回0,5ml接種となります
|
■ 診療のお知らせ
H30年9月1日より診療受付開始時間を8時45分からとさせて頂きます。
皆様には、ご不便をお掛け致しますがご了承願います |
■ 経鼻&経口(静脈麻酔併用)内視鏡検査(胃カメラ)
当院では、経鼻挿入及び経口挿入(静脈麻酔併用)を
患者さんのご希望により選択して頂けます。
H31年2月の検査日は、2日(土)、5日(火)、9日(土)、19日(火)、23日(土)、26日(火)となります。
H31年3月の検査日は、2日(土)、5日(火)、9日(土)、12日(火)、16日(土)、23日(土)、26日(火)となります。
検査希望の方は、来院またはお電話にて予約をお願い致します。
|
■ 公費の予防接種も随時受け付けています
DPT−IPV (四種混合)・DT(二種混合)・日本脳炎・MR(麻疹・風疹混合)・ヒブ・小児肺炎球菌・水痘・おたふく・BCG・B型肝炎
自費の予防接種も随時受け付けています。
A型肝炎・肺炎球菌(成人)・ロタリックス・ロタテック
|
■ B型肝炎ワクチンの定期接種について
接種対象者は、2016年4月1日以降に生まれた方が対象者です。
1歳のお誕生日の前日までが接種対象期間となります。
|
■ ピロリ菌除菌後判定検査を施行される患者さまへ
・検査精度を上げる為(偽陰性排除)、内服終了後より1か月半以上経過してから施行して下さい。
・検査来院時に内服期間を確認させて頂きますので記録しておいて下さい。
・検査当日は、朝食抜きで来院して下さい。水のみ補給可能です。
・30〜40分程、検査にお時間を頂きますので時間に余裕を持って来院して下さい。
※除菌内服終了後にプロトンポンプ阻害剤(タケプロン、パリエット、ネキシウム等など)を内服されている場合、検査結果が偽陰性となる可能性がある為、施行できません。
|
■ BCG個別接種について
当クリニックでは、BCGの接種を月曜、金曜の午後2時半から予約制で対応しております。
接種対象者は、1歳未満の北区在住の方のみとなります。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さい。
|
■ 風疹予防接種の助成について
対象者は、以下の通りです。
☆北区に住民登録をされている19歳以上の女性
☆風疹に罹患したことがなく尚且つ、風疹またはMRワクチンの接種をしていないこと
☆妊娠を予定、または希望している女性
|
|